人気ブログランキング | 話題のタグを見る

冬になると作りたくなるあったか小物 ファー・ボア編

冬になると作りたくなるあったか小物 ファー・ボア編_a0123253_20203371.jpg

肌寒くなるとぬくぬく生地を使いたくなりますよね。
ぬくぬくふわふわのファーやボアで作ってみませんか?

難しく思えるかもしれませんが、ちょっとくらい失敗してもふわふわの毛が隠してくれるので案外普通の生地より作りやすいかも?

とはいえ、ちょっとしたコツをお知らせしますね。

冬になると作りたくなるあったか小物 ファー・ボア編_a0123253_20203473.jpg

●生地は裏返して毛のない方を上にして裁断
毛のある方を上にすると型紙がずれやすいし、毛がじゃまでカットしにくいので必ず裏返して
なるべく毛は切らないように地の生地を少しづつカットしていきます。

●毛が舞う場合があるので周りは片付けて、洋服もホコリの付きにくい物にする
作り方とは関係ないかもしれませんが、後片付けが大変になるとやる気が失せてしまうもの
周りはスッキリと片付けて!
裁断面の毛は飛ぶ前につまんで取って掃除機で吸ってしまいます。

●縫う時は、布端からはみ出す毛を目打ちで押し込む
少しづつ潰しながら縫います。
その時布端から毛がはみ出してきたら目打ちで中に押し込みます。
伸びやすい生地の時も押さえがねに向かって押し込み気持ちで縫います。
右手に目打ちは必須ですよ。

●縫い終わりに縫い目に入り込んだ毛を目打ちで表に引き出す
↑で押し込みながら縫っても、やっぱり縫い込んでしまうので、表に返してから入り込んだ毛を表に引き出します。
縫われちゃってると出てこない時もあるので無理やり引っ張ることはしないで!

追加で
●最初は毛足の短い伸びにくい生地を選ぶ
伸びないように毛が出てこないように・・・と気遣う部分が増えると難易度があがります。
最初はふわふわ度抑え目の生地を選んでみてください。

冬になると作りたくなるあったか小物 ファー・ボア編_a0123253_20203383.jpg


2023年1月末廃版予定




by shop-snowwing | 2022-11-18 08:00 | 生地・材料について

型紙の使い方やハンドメイドのこつ


by やよい@snowwing