使っている接着芯
2017年 12月 10日
snowwingで使っている接着芯のご紹介です。
私が使っているのは不織布タイプの3種類。

やわらかタイプは名前の通り、仕上がりが柔らかです。
リバティなどの薄手の生地の質感を損なわずに厚みを出してくれます。
巾着などのきゅっとした時にふんわりさせたいものにはこれを使います。

ふつうタイプは、いかにも接着芯って感じのパリッとした仕上がりに。
でも、カッチリというほどではないので、ポーチやバッグなど万能に使えます。
ぽちゃポーチやふくふくポーチなどを自立させたい時に使います。
バッグなどで表地が厚手なのに。
使いたい裏地がペラペラ薄いって時にも裏地に貼ります。

しっかりタイプは、ハードです。固い仕上がり。
バッグなどを自立させたい時に使います。
固い接着芯は、どんでん返しで裏返した時にしわになったりはがれやすいので、説明を読んでしっかりと貼ってください。
アイロンをかけてすぐには使わず、完全に冷めてから作るようにしてくださいね。


楽天では3種類セットもあるみたい!
2m入りなので、私みたいな使い方をしてると全然なくなりません(笑)
私が使っているのは不織布タイプの3種類。

やわらかタイプは名前の通り、仕上がりが柔らかです。
リバティなどの薄手の生地の質感を損なわずに厚みを出してくれます。
巾着などのきゅっとした時にふんわりさせたいものにはこれを使います。

ふつうタイプは、いかにも接着芯って感じのパリッとした仕上がりに。
でも、カッチリというほどではないので、ポーチやバッグなど万能に使えます。
ぽちゃポーチやふくふくポーチなどを自立させたい時に使います。
バッグなどで表地が厚手なのに。
使いたい裏地がペラペラ薄いって時にも裏地に貼ります。

しっかりタイプは、ハードです。固い仕上がり。
バッグなどを自立させたい時に使います。
固い接着芯は、どんでん返しで裏返した時にしわになったりはがれやすいので、説明を読んでしっかりと貼ってください。
アイロンをかけてすぐには使わず、完全に冷めてから作るようにしてくださいね。

私は全般的に固い仕上がりが好きではないので、ほとんど接着芯は使いません。
バッグの裏地に薄い生地を使う時に。
Basic toteの裏地にふつうタイプ貼りました。
リバティを他の生地と組み合わせて使う時に厚みを合わせるために。
ぽちゃポーチやSmile pouchなどなど
持ち手を地の目に合わせて取れず、横地で使う時の補強に
この程度です。

なので、
質問:○○を作るのに接着芯を貼った方がいいですか?
と聞かれても答えられないんです。
使われる生地や仕上がりの好みで、接着芯の有無や選び方が変わってくると思います。
必ず使った方がいい所には指定してありますので、それ以外はお好みでお願いします。
楽天では3種類セットもあるみたい!
2m入りなので、私みたいな使い方をしてると全然なくなりません(笑)
by shop-snowwing
| 2017-12-10 21:18
| 生地・材料について